ミシンにはどんな種類がある?
ひと口に「ミシン」といっても、実はさまざまな種類があるということをご存知でしょうか。
これからミシンを購入なさる際には、ミシンの種類も把握した上で選ぶのがポイントです。つくりたいと思われているものによっても、ニーズに合うミシンは違ってくるのです。
ミシンは「家庭用ミシン」、「職業用ミシン」、「工業用ミシン」の3種類に大別されます。では、それぞれの特徴を見ていきましょう。
■家庭用ミシン
「家庭用ミシン」とは、気軽に手芸を楽しめるようにつくられているものです。一般向けですから、誰でも使えるように操作が簡単になっているほか、多様な刺繍パターンがあるなど機能が多いこともポイントです。このような特徴がありますので、初心者の方や、手芸が趣味でさまざまなジャンルのものを作りたいという方におすすめのミシンです。
■職業用ミシン
「職業用ミシン」は、直線縫いの1点に特化したミシンです。機能がそれだけしかない分、家庭用ミシンでは縫うことのできないさまざまな布地に対応しており、パワーが強いのがポイントです。
■工業用ミシン
「工業用ミシン」には、さまざまな種類があります。縫製工場等で使われているものですから、専門的な機能に対応しているのです。ですが、家庭用ミシンのように1つのミシンでさまざまな機能を使えるわけではありません。たとえば直線縫いならば直線縫い専用のミシン、ボタンホール付けならそれに特化したミシンと、1つの機種に対して付加された機能が1つだけというのが特徴なのです。
タグ:ミシン
最近のコメント